| 「宮沢賢治の宇宙」4周年記念 第5回スーパー賢治アンケート 
かま猫の本屋についてのアンケート 
 | 
| 「宮沢賢治の宇宙」の中の1コーナーとして、"賢治作品の読者のためのオンラインブックストア「かま猫の本屋」"をつくる予定です。「猫の事務所」のかま猫くんが店長になってくれそうです。それで、かま猫くんが皆さんのご意見をうかがいました。 | 
| かま猫くんの質問-1. 
  「賢治作品の読者のためのオンラインブックストア」の店長をやらないかと、僕(かま猫)が頼まれているのですが、僕に本屋の店長をできるでしょうか。 もし、僕が店長になるとしたら、どんな店長になればいいとみなさんは、お思いですか。 | 
| きらくな店長(よだかっちさん) | 
| お客にちゃんとした対応ができ、そして、本を大事に扱える店長(霧魚さん) | 
| 自然体で良いと思います。(八周三千彦さん) | 
| かまの灰でほんを汚さないように気をつけてほしい(ちょっとならいいです)
できればかまねこさんが古本やや図書館をあさって現在入手できない本についての情報など流してくれると かまネコさんの収益にはならないけどchoうれしい 大型店にいっても結構賢治関係の店頭に並ぶ本は限られているような気がします。かといってインターネット書店では立ち読みができないので「ちょっと手に入りにくい賢治本」についての書評(BBS形式でもよいかも)がよめるchochochoうれしい(かもみーるさん) | 
| 宮沢賢治が好きなのだから、自信を持って店長を務めて良いと思います。店長になるとしたら、ニーズに応えられる店長がいいですね。(N.Kさん) | 
| nonbirinonbiri(aikoさん) | 
| そんなこと人に聞かなくてもそのままのかま猫くんでいいよ。まぁ強いて言うなら説明をていねいによろしく。(松屋カンナさん) | 
| 来店者に、一言でも言葉をかけてくれると嬉しいです。(ぶつ吉さん) | 
| 賢治に即きず離れず、ある一定の距離を置けて判断が出来て(神がかりでないこと)、客の多様なニーズに応えられる店長さん。(鈴木正男さん) | 
| 従業員を大切にする店長です。かま猫くんなら大丈夫だね。(優子さん) | 
| いつも笑っている店長さんに。(望月さん) | 
| 猫の事務所でやっていたように、今度は私達に本の説明をわかり易くしてほしい。必要な情報がどの本を読めばわかるかというようなことを教えて欲しい。また、店長のおすすめなども教えて欲しい。今年から賢治作品で卒論を書くので、参考にしたい。(R.satoさん) | 
| 賢治作品に不案内な人のために親切にガイドしてあげる店長(ましろさん) | 
| ぴったりの仕事じゃないですか。
 店長になったら、外国語をマスターし、海外の美術について勉強をしなくてはいけない。そして、洋書の美術書を輸入して欲しい。(マサムネさん) | 
| 本をアイする店長さん(しー茶さん) | 
| 小学生にもわかりやすい本の紹介を たくさんしてほしい(syouさん) | 
| 初めて賢治作品に触れる人(自分も初心者)に、何から読んだらよいかなどのアドバイスをしてもらいたいですね。(ちょんちょんさん) | 
| かま猫仲間たちが誇りに思えるような立派な店長になってください。乱暴な猫大将にさえ一目置かれる存在に。(ねんねこさん) | 
| かま猫さんの率直さが心有る人たちの心を和ませてくださると思いますよ。(クーさん) | 
| かま猫くんの質問-2. 僕が店長になるとしたら、店頭に「賢治と音楽」とか、「賢治と山」とかその時、その時の企画コーナーをつくろうと思っているんですが、どんな企画だったら面白いとお思ですか。 | 
| 「海外での賢治」海外で、賢治作品がどんな受け止められ方をし、どんな評価を受けているか。「賢治の絵本」数多く出版されている賢治童話の絵本を、作品ごとに特集する。(いしかわさなえde大月さん) | 
| 賢治と握手(よだかっちさん) | 
| 賢治の理想(霧魚さん) | 
| 時節に関係あるものと、無いものに分け、関係ない方は、常設コーナー、ある方は、時節コーナーでしょうか。(八周三千彦さん) | 
| 「鉱石と賢治」はどうですか?(レヴィさん) | 
| 賢治関連CDコーナー 賢治に関する古本(絶版本)こーなー(無理か?) トンデモ賢治グッズコーナー(無律っすよね) (かもみーるさん) | 
| 「賢治と鉱物」という企画を見てみたいです。賢治作品には鉱物が多く登場しているので。(N.Kさん) | 
| kenjitoneko(aikoさん) | 
| チェロの演奏スペ−スをつくるとか、写真や映像をたくさん使ってほしいです。 (松屋カンナさん) | 
| 「賢治の食卓」「写生大会」「森のささやき」「花の歌声」などのコーナー。動植物については図解、作品舞台については地図・地形・気候・実際の風景、みたいな情報もつけながら紹介してくれると分かりやすいし、イメージしやすいです。 あれ?質問の趣旨が違ってるかな?(^^;(ぶつ吉さん) | 
| 「賢治と大正デモクラシー」「賢治と昭和」「賢治と浄土教」「賢治と法華経」「賢治と春画」(鈴木正男さん) | 
| ずばり!賢治と恋愛(優子さん) | 
| 「賢治と鉱物」とか、「賢治と色」とか。 どうでしょうか?(望月さん) | 
| 賢治が集めていた浮世絵について1度やってほしい。(R.satoさん) | 
| 「賢治とかま猫くんのお悩み相談室」(ましろさん) | 
| 賢治と電柱 賢治とベジタリアン 賢治と法華経(素人にもわかりやすく) 賢治の食卓(賢治の好物、童話に出てくる料理など) (マサムネさん) | 
| 宮沢DEワールド 賢治さんの作品の感想を書いてもらう。(しー茶さん) | 
| 賢治の童話にでてくる音楽の紹介など(syouさん) | 
| 作品に出てくる風景をイメージできる(イメージに合う)場所を日本各地(世界中でも)募集する。(ちょんちょんさん) | 
| 賢治ゆかりの地の紹介。そこを訪れてみたくなるような(ねんねこさん) | 
| 「賢治と友達」「賢治の音」「自然の中の賢治」...何でも、興味あります(クーさん) | 
| かま猫くんの質問-3. 「賢治作品の読者のためのオンラインブックストア」ということになると、賢治の作品や賢治作品についての本をまず揃えるのは当然でしょうけれど、それ以外の「関連の深い本」も揃えたいです。しかし、「関連の深い本」といってもいろいろありそうです。みなさんだったら、どんな本が並んでいて欲しいですか。 | 
| 賢治に影響を受けた詩人や作家の作品。(いしかわさなえde大月さん) | 
| よだかの星(よだかっちさん) | 
| 宮沢賢治の弟子(?)とか師匠の本とか。 後は同じような信念を持ってる人とかなら面白いと思う(霧魚さん) | 
| 個人的には、カザルス(チェロ奏者)です。どうしても、カザルスと賢治がだぶるんです。(八周三千彦さん) | 
| やはり岩手(イーハトーブ)の自然に関する本はどうでしょうか。(レヴィさん) | 
| タゴール関係。わかりやすい法華経関係。同時代の日本詩人。ベジタリアン本。 (かもみーるさん) | 
| 鉱物、小岩井農場、宗教。(N.Kさん) | 
| kenjinooitachi(aikoさん) | 
| 「銀河鉄道の夜」にちなんでSFなんかどうでしょう。(松屋カンナさん) | 
| 個人的に賢治さんの弟さんがかいた「兄のトランク」とか、賢治さんに学んだ生徒さんの本が簡単に手に入ったらいいですね。 それから、現代作家でもたくさんの人が賢治に影響されているので、そういう人の作品とか。井上ひさしさんやら長野まゆみさんやら。(ききさん) | 
| 賢治とサンテグジュペリの比較論みたいのがあったような気がするのですが、そうした賢治の作品世界に通じるような作家を紹介してほしいです。心が和むような、純真無垢な世界というか・・・。あと、私は詩作品についてはあまり詳しくないので、詩人についてもお願いします。(ぶつ吉さん) | 
| 野鳥、山野草、昆虫、鉱石、星座、天文などの図鑑。各地の民話集。(鈴木正男さん) | 
| やっぱりガイドブックとかイーハトーブの山の地図とかかな。(優子さん) | 
| 賢治作品についての研究論文とか置いて欲しいです。 天沢退二郎さんの「宮沢賢治の彼方へ」が個人的に欲しいです。(出版社品切れで手に入らないです)(望月さん) | 
| 動物の本(R.satoさん) | 
| ますむら ひろしの劇画『賢治シリーズ』(ましろさん) | 
| 岩手の自然写真集 日本のもののけ 北斎漫画 萩原朔太郎詩集 世界の古代壁画集 (マサムネさん) | 
| 賢治さんのようなユーモアのある作家さんの伝記が並ぶといいなぁ。(しー茶さん) | 
| 星座のほん(syouさん) | 
| どこで育ち、作品が生まれたか分かりやすく説明されたものが欲しい。(ちょんちょんさん) | 
| 文庫本の解説などに参照されている本があればうれしいです。あと、賢治が読んだ法華経、自然科学の本など。(ねんねこさん) | 
| 自然や、科学、音楽など賢治さんが興味を持っていたもの。賢治さんのことをいろいろな方面から研究した物(研究と言う言葉は、ちょっと違うかな...賢治さんのことを考えたものというか、うまく伝えれないけど、解って。(クーさん) | 
| かま猫くんの質問-4. ぼくが店長になって店の運営に困ったら、賢治さんが書いてくれたぼくの同僚たち(登場する人や生き物たち)の中で、誰に相談するのがいいと、お思いですか。 | 
| 3人の医者(いしかわさなえde大月さん) | 
| 西のお星様(よだかっちさん) | 
| うーん、自分で考えよう。本当に信頼できる人に頼もうね。(霧魚さん) | 
| 店の運営なら、カイロ団長。顧客とのトラブルなら、ペンネンネンネンネネム。でしょうか(八周三千彦さん) | 
| ブルカニロ博士・・では経営に弱そうだし。そう考えると戦略的経営はカイロ団長でしょう。(かもみーるさん) | 
| ジョバンニ! 何か親身になって聞いてくれそう。(N.Kさん) | 
| inu(aikoさん) | 
| 双子のお星さま(松屋カンナさん) | 
| 双子のお星さま。(ききさん) | 
| 虔十、うずのしゅげ(おきなぐさ)、オツベルの象。でも、誰でもいいアドバイザーになってくれると思います。(ぶつ吉さん) | 
| 最初に「なめとこ山の熊」の荒物屋の旦那。次に「税務署長の冒険」の署長。売れ行き不振の時には「虔十林公園」の若い博士、若しくは「銀河鉄道の夜」のカムパネルラのお父さん。 理由:本屋さんの営業は、ピューリタニズムでは通用しない。コマーシャリズムの極意を旦那なら教えてくれるかも。コンサル料を請求されるのは必要経費として覚悟しなければなりません。 開店に際し、行政の情報もほしいので署長。 業績不振により、進退きわまったときに、二人の博士は冷静な判断をしてくれるでしょう。 (鈴木正男さん) | 
| キツネの紺三郎かな。(優子さん) | 
| ブルカニロ博士?(銀河鉄道の夜)とか。 グスコーブドリ(グスコーブドリの伝記)とか。頭の良さそうな人達に。 (望月さん) | 
| どんぐりと山猫の一郎さん(R.satoさん) | 
| 『どんぐりと山猫』の一郎少年、『猫の事務所』の最後に出てくるライオン (ましろさん) | 
| タネリ(マサムネさん) | 
| 注文の多い料理店の猫(しー茶さん) | 
| グスコーブドリ(頭よさそうだから)(ちょんちょんさん) | 
| 「グスコーブドリの伝記」に登場するクーボー博士がよいと思います。かれならいろんな事をしってそうだしきっとよいアドバイスをしてくれるでしょう。(ねんねこさん) | 
| 「どんぐりと山猫」の一郎さんは、どうでしょうか(クーさん) | 
|  | 宮沢賢治の宇宙 |  | フォーラム |