賢治の生涯
●でくのねっと
 イーハ陶房が制作するページ。写真でつづる賢治の生涯のほか、オンライン賢治祭の開催なども。

●岩手病院と宮沢賢治
 賢治の初恋の人である岩手病院の看護婦さんについて。

●岩手日報と宮沢賢治
 「羅須地人協会の設立」など、かつて岩手日報に載った記事を紹介しているページ。

●賢治の事務所
 賢治作品に描かれた星座などについて天文学的に詳しく究明。網羅的な賢治関連リンク集もある。
美 術
●詩画集「風の巡礼」より
 床屋さんを営みながら、賢治作品の舞台になった岩手の風景を描き続ける滝田恒男さんの水彩画。

●宮澤賢治の宇宙から
 幻想的なCG作品。

●貘祭書屋
 ほのぼのとした「貘祭書屋」の中のihatovonに、賢治作品に関する画や短文がある。

●料紙にえがく宮澤賢治
 鎌田敏輝さんの作品と賢治考。

子供たちの絵
●よだかの星 やまなし
 福井市立旭小学校 パソコンクラブの作品。
音 楽
●セロ弾きのゴーシュとその仲間たち
 賢治が愛したチェロをめぐるあれこれ。

●イーハトーヴ・リコーダー合奏団
 宮澤賢治の音楽作品を詩の朗読と共に表現するリコーダー合奏団。

●賢治の歌曲
 賢治の残した歌曲のオリジナル演奏をMIDIで聴ける。

●「遥かなる銀河」
 assisiさんの散文詩。
戯 曲
●賢治先生がやってきた
 賢治作品をもとにした演劇のオリジナル脚本。

●結城座
 江戸あやつり人形結城座による「注文の多い料理店」の紹介。今後も結城座の定番として各地で公演の予定。

賢治作品をめぐる探索
●宮沢賢治の野原
 「ジョバンニの町の想像図」など、空間的な探究が特徴。住まいに使う天然素材のコーナーもある。

●Zawawa Gallery
 ジャズ、ゴッホ、山と自然と多彩なページとともに、独自の賢治考とイーハトーヴォ巡りがある。

●修羅の渚
 仏教映像作家として独立したよだかさんの、賢治への思い。

●游氣風信
 鍼灸の仕事をする三島広志さんが出している通信。たくさんの賢治考が載っている。

●神戸宮沢賢治の会のホームページ
 会員による賢治研究の報告や、エッセイ。

●あざりあ
 テキスト、評論、音楽、書籍紹介など、麻詩さんの多彩な賢治探求。

●風の又三郎の世界
 「風の又三郎」の成立過程、物語の舞台の地理的な関係、登場人物 のリスト、各種辞典、事典での「風の又三郎」の項の抜粋など、細かいデータが整理されている。

●宮澤賢治の詩の世界
 「RealPlayer で見る賢治の推敲」「グラフで見る賢治の詩作」など、生涯を通じた詩作の軌跡が追える。

イーハトーヴォ案内
●宮沢賢治を歩く
 渡辺芳紀さんが歩いた岩手山、早池峰山、花巻など、写真も解説も豊富。

●宮沢賢治ワンダーランド
 小岩井農場、鞍掛山など、盛岡白百合学園の安部先生が歩いて写した写真と解説。

●イーハトーブ幻想 賢治の遺した風景
 河北新報のサイトにある美しい写真集。

●山から宮沢賢治を見つめる イーハトーブの山々
 雑誌「岳人」のページの中にある「宮沢賢治の山旅」の著者奥田博さんのページ。

●地学と宮澤賢治
 「台川」や「イギリス海岸」について地質学の視点から解説。

イーハトーヴォ紀行
●よしこのインターネット・ワールドトリップ
 花巻温泉、高村山荘などの旅行記。

●役に立たない旅行記
 みなとホテルオーナーが語る花巻、遠野などの旅行記。

●neo山猫軒
 花巻市のポエジーのある歩道パネルの写真など。

学校の学習の発表
●6年2組 宮沢賢治「やまなし」の学習
 石川県河北郡七塚町立外日角小学校6年2組の作品

賢治研究
●宮沢賢治研究「短歌を中心として」
 飯塚孝雄さんの著作の紹介。

●「薤露青」を読む-宮沢賢治のレトリック
 山形大学の中村三春さんの講演録。

●「日本近代文学文庫」の初版本
 明治大学図書館・日本近代文学文庫に所蔵する「春と修羅」「注文の多い料理店」「國譯妙法蓮華經」をめぐる奥村敏明さんの検討。

●体験的書誌学論 『校本宮沢賢治全集』と『柳田国男全集』の編集を通じて
 入沢康夫氏と後藤総一郎氏の対談。

●宮沢賢治学会イーハトーブセンター
 賢治学会の会報のバックナンバーが読める。

デジタル化された賢治作品
●私立PDD図書館 宮沢賢治
 記述は新字・新かなづかい 「雨ニモマケズ」「風の又三郎」「銀河鉄道の夜」「グスコーブドリの伝記」「虔十公園林」「ざしき童子のはなし」「鹿踊りのはじまり」「童話集『注文の多い料理店』広告文」「童話集『注文の多い料理店』の序」「童話集『注文の多い料理店』」「どんぐりと山猫」「双子の星」「祭の晩」「やまなし」「雪渡り」「よだかの星」。

●青空文庫
 「インドラの網」「オツベルと象」「風の又三郎」「ガドルフの百合」「雁の童子」「銀河鉄道の夜」「さるのこしかけ」「疾中」「セロ弾きのゴーシュ」「毒もみのすきな署長さん」「猫の事務所」「農民芸術概論・農民芸術概論綱要」「春と修羅(初版本)」「ひかりの素足」「双子の星」「ポランの広場」「マグノリアの木」「やまなし」「よだかの星」。

●Free library
 「注文の多い料理店」「セロひきのゴーシュ」「 雨ニモマケズ」。

●新羅情報サービス
 童話と詩の全編。

●宮沢賢治の詩の世界
 『春と修羅 第二集』および関連作品の草稿一覧をもとに、各々の逐次形を見ることができるようになっている。

賢治関連のソフト
●電子書店パピルス
 本をダウン・ロードして読む方式のオンライン書店。角川文庫の宮沢賢治集が入っている。

●イーハトーヴォ詩画集 雲の信号
 賢治の詩とアニメーション、スライド・ショーを組み合わせたCD-ROM。SynForest 制作。

●イーハトーヴォ幻想写真集 夜会
 賢治の童話と写真を組み合わせたCD-ROM。SynForest 制作。

●Kenji
 メガソフト制作のCD-ROM。賢治の作品、経歴、ゲームなど。

宇 宙
●宇宙開発事業団 宇宙情報センター
 「オンライン・スペース・ノート」には天文学の基礎的な知識が要領よく整理されている。

●横浜こども科学館
 宇宙・天文の情報が充実している。各民族の星の民話などが「天文民俗学のページ」に入っている。

●星のホームページ
 伊中明さんのページ。「星座ガイド」で星座の写真を見られる。

●The Three Islands /Java 研究室
 JAVAを使った星座早見がある。

●星の民俗館
 星、太陽、月についての民間信仰、伝承などを集めたオンライン・ミュージアム。

地球と生命の歴史(化石・鉱物)
●東北大学理学部自然史標本館「地球生命の進化」
 地質年代とそれぞれの時期の動物や植物の化石が要領よく整理されている。

●東北大学理学部自然史標本館「地球を構成する岩石鉱物」
 岩石鉱物の種類と生成の過程をわかりやすく説明してくれる。

●加藤の鉱物、化石コレクション
 加藤伸一さんが、多数のコレクションのきれいな写真を公開している。

●岩手の鉱物のページ
 一関に住み山歩きの際に珍し鉱物を探している 石っ子ZENさんの成果。

●GAIA MUSEUM
 堀場製作所のページ。さまざまな角度から地球環境の再考を試みている。地球45億年の風景というのもある。

●生命と宇宙
 建築家の矢尾憲一さんの「生命の進化」、「宇宙論」の変遷などについての概説。

恐 竜
●日本の恐竜
 福井県立博物館のページに日本の恐竜化石の産出地の地図がある。

●豊橋市自然史博物館
 アナトサウルス・アネクテンスという白亜紀後期の恐竜の化石の購入をきっかけに建設された博物館。

岩手山
●イーハトーヴ彩時記
 岩手山の四季の美しい写真集。
北上山地
●東北大学理学部自然史標本館「北上山地」
 北上山地の由来の説明。

●IWAIZUMI TOWN
 石灰岩中にできた大きな鍾乳洞(龍泉洞)や石灰岩の山(宇霊羅山)で有名な岩泉町のサイト。石灰岩(古生代あたりのサンゴ礁の化石)が多いのが、北上山地の特徴のひとつ。

岩手県の植生
●岩手県の植生
 沿岸地帯、丘陵地帯、高山帯などにわけて、植物群落の特徴を具体的に説明。
植 物
●早池峰花図鑑
 大迫町のページにある早池峰の多数の高山植物の写真。

●Botanical Garden
 群馬大学社会情報学部の青木繁伸さんの植物園、草花が中心。

●ハイパー植物図鑑
 大阪の花博に出品された図鑑 木も含めて500種類。

●オーク・ヴィレッジ
 広葉樹を生かした家具づくりに取り組んできたオーク・ヴィレッジの考え方や活動がよくわかる。

●木の情報発信基地
 「木編百樹」、「世界の木材」など樹や材木のミニ事典としてもすぐれている。

●Jori's Bird Page
 ジョリさんのイラストとバードカービングによる野鳥図鑑。

●H. Hiraizumi's Birding Page
 野鳥関連の充実したガイド。都道府県別野鳥関連情報の中に岩手の情報がある。さえずりが聴けるサイトへのリンクもある。

●鳥・鳥・鳥そのエッセイ
 田章一氏のエッセイ。俳句や和歌を引きながら野鳥の生態をわかりやすく解説。

●東京のクマ
 ツキノワグマと人間の関わり方についてのページ。

山 猫
●イリオモテヤマネコ
 The World of Zoology の中の世界各地の絶滅危惧・希少動物の中のページ。

●天然記念物・ツシマヤマネコ
 ツシマヤマネコのことがかなり詳しくわかるサイト。

●ニホンオオカミ
 The World of Zoology の中の世界各地の絶滅危惧・希少動物の中のページ。
●ようこそ! シマフクロウのページへ
 絶滅にひんしているシマフクロウとアイヌ民族についてのページ。
●Crows!!
 カラス研究家のページ。観察記録の他、読者からの質問にも答えてくれる。

●佐々木 洋の自然感察
 プロ・ナチュラリストの自然観察ガイド。「全国のおすすめカラス」というページもある。

農 業
●田舎暮らしネットワーク
 農業を始めた先輩の事例や助成制度、農村留学の情報もある。

●全国新規就農ガイドセンター
 就農に必要な手続きや、全国の自治体の受け入れ事業紹介など。

東北の稲作
●東北の稲作
 東北の冷害の原因や実態を整理してある。東北農業試験場水稲冷害研究チームのページ。
日本の焼畑
●日本の焼畑
 今でも焼畑が行われている宮崎県椎葉村の事例を中心に焼畑の営みを説明。農耕の歴史に興味をもつ佐々木章さんのページ。
牧 畜
●岩手の牛のホームページ

小岩井農場
●小岩井農場
 小岩井農場のガイドの他、「賢治のあしあと」には当時の写真が入っている。
エコ・ミュージアム
●空・山・川総合研究所
 東和町の町民による、町民のためのシンクタンク。イーハトーブ・エコミュージアムをめざす。

●東北大学植物園
 天然記念物の仙台市青葉山の森林、貴重な植物、動物たち、地質などを多面的にたどることができる。

●Naturelinks
 エコロジカルな生活に便利なリンク集。

早池峰神楽
●早池峰神楽
 早池峰山のふもと大迫町に伝わる早池峰神楽についてかなり詳しい解説がある。大迫町のページ。
鹿踊り・剣舞・鬼
●<東北学>、宮沢賢治
 「原体剣舞連」と伊手剣舞の関連についての考察など

●鬼にこだわる街 きたかみ
 鬼剣舞の解説とオニについて再考。

●たざわ湖芸術村 民俗芸能博物館
 わらび座公演 鬼剣舞のお囃子がリアルオーディオで聴ける。

●菅窪鹿踊・剣舞踊組
 岩手県立岩泉高等学校田野畑高校の菅窪鹿踊・剣舞踊組の紹介。踊組日記はちょっと感動的。

●亀岳中学校の田代神楽
 亀岳中学校で伝承活動されている田代神楽の由来など。

●岩崎鬼剣舞について
 及川真清氏による岩崎鬼剣舞の詳細な研究の遺稿。

岩手の食事
●聞き書 岩手の食事
 農文協から出版されている日本の食生活全集の「岩手の食事」の要点が掲載されている。晴れの食事がもちの地方とそばの地方に分かれるなど岩手食文化の特徴がわかる。
岩手の方言
●国語〜岩手の方言〜
 用例集が便利。
縄文文化
●三内丸山遺跡へようこそ
 青森県のページ。三内丸山遺跡の特徴も概説されている。
蝦夷・アテルイ
●北上地方の歴史
 日高見の国(古代の北上地方)について。

アイヌ
●アイヌ民族博物館
 「アイヌ文化入門」には、アイヌ民族の生活や文化について具体的な解説がある。「上田トシのウエペケレ」では、物語を読めるし、アイヌ語の語りも聴ける。

西域
●東洋文庫・チベット文化の紹介コーナー
 開国伝説やチベット仏教について、美しい映像を使って紹介してくれる。

●日本チベットホームページ
 チベット問題の動向と、チベットについてのリンク集。

●チベットの青い空
 寺チベット旅行記。漢民族の支配下で生きるチベットの現在を伝えてくれる。

●Asia Trip
 チベットの旅、シルクロードの旅。写真とテキストがきれいに編集されている。

エスペラント
●日本エスペラント学会
 賢治作品のエスペラント語訳が出版されている。
Generalo Bananan 「飢餓陣営」
Goosx la 'cxelisto 「セロ弾きのゴーシュ」「注文の多い料理店」「やまなし」「水仙月の四日」「なめとこ山の熊」「ざしき童子のはなし」 「どんぐりと山猫」「オッベルと象」「虔十公園林」「貝の火」など全19編
La gxemelaj steloj 「11月3日(雨ニモ負ケズ)」「双子の星」「ツェねずみ」「虔十公園林」「よだかの星」
Nokto de la Galaksia Fervojo 「銀河鉄道の夜」 「グスコーブドリの伝記」「シグナルとシグナレス」「マリヴロンと少女」「めくらぶとうと虹」

●関西エスペラント連盟
 「宮沢賢治とエスペラント」(野島 安太郎・峰 芳隆 リベーロイ社) が購入できる。